先日の6月20日に白梅メソッド研究所より、「Shiraume Mind Book」を2冊発刊させていただきました。これは、これまでの私のブログ、講話、研修会、セミナ-等での内容や語録を抜粋して、編集とデザイン構成を経て、製本されたものです。「子どもにかかわるすべての人に贈る編」と「子どもを導く先生たちに贈る編」の2冊が今回リリ-スとなりました。
『~Shiraume Mind Book 発刊に寄せて~』
「子は親の鏡」という言葉があります。この言葉は、今から16・17年前にアメリカの教育学者ドロシ-・ロ-・ノルト氏がその著書「子どもが育つ魔法の言葉」の中で、掲載した詩のタイトルとして、公になりました。この言葉の持つ意味は、子を見たならば、その子の親はどのような親であるか分かるということ。親による子に対してのしつけや愛情というのは、全てが子に反映していくということを示しています。つまり、子の振る舞いから親の考え方や品性が知れるという親への訓戒でもある訳です。当時もまた現在もその詩とこの言葉は、多くの子を持つ親の共感の下、伝えられてきています。
私たちは子育てを通じて、真の親になるという課題を持ち、日々試行錯誤を繰り返して、二歩進んでは一歩下がるというような緩やかな進み方で親として学び気づき、経験値を高めてきています。我が子を自立に導き、子育てを成功させるという大事業は、何かを大幅に変えるというよりもちょっとした目先や方向性を変えるということだと思います。そのちょっとした目先を変える、方向性を変えるという考え方のキッカケが本書になれば、との想いで、今回この『Shiraume Mind~子どもにかかわる全ての人に贈る~』を発刊させていただきました。タイトルに”Mind”とあるように子ども達のマインドづくりへのアプロ-チとして、研鑽してきたことを明文化したものです。子育て現役世代の親・養育者の方や子ども達の栄えある未来創りに関わる方にご一読いただければ幸いです。より良い子育てへのアプロ-チの一助になることを願っております。
白梅メソッド研究所
所長 高 橋 潤
Shiraume Mind Book 2冊 リリ-ス
これから説明会、セミナ-、講話等で使用していきます
追伸、余談ですが、co.u.me cafe とプレスクールで実施しています『ルンルン講話』で、私以外の講師が登壇し、拡大展開しています。うれしい展開の報告です。7月1日には山中ゆみ子先生が講師として、7月7日には荒川亜紀子先生が講師として登場しました。お二人とも初登場ながら、ママ達がワクワク・ルンルンする内容の講話で、大好評でしたよ。次回の登壇も計画中です。お楽しみに!そして、ルンルン講話の薬剤師風キャラとお薬風ロゴも出来上がり、これからの展開がますます楽しみです。(笑)ご周知の程、よろしくお願いいたします。
7/1 ルンルン講話 山中ゆみ子先生 ご登壇
7/7 ルンルン講話 荒川亜紀子先生 ご登壇
ルンルン講話 薬剤師風キャラクタ-

しらうめルンルンコーワお薬風ロゴ 効きそうです(笑)
暑い日が続きますが、皆様ご自愛くださいませ。
2025.7.9
writer 高 橋 潤