7月も終わりを迎えます。連日の猛暑にプ-ルあそび真っ盛り、夏を楽しんでいる白梅幼稚園です。まもなく始まる8月は、古川花火大会に古川まつりと子ども達にとっては毎日がパ-ティ-気分ですね。気持ちもウキウキわくわくしているのが伝わってきます。
さて、本日7月29日(火)白梅幼稚園では、先生方の園内研修会『自分の強みを活かして活躍するサマー研修』を行いました。講師には親愛なるG社の設楽社長と野中取締役、森山さんをお招きして、3時間の研修です。業界動向、白梅幼稚園の強みや魅力、そして今後の課題等、参加した職員が心を一つにして、討議したり、発表したり・・・すべてが白梅幼稚園の子ども達のより良い未来をつくるための教育の質向上につなげる・・・という志が感じられるとても貴重な学びの時間となりました。白梅幼稚園の先生方が自己と自園の魅力に気付き、より一層パワーアップして、子ども達にもっとうれしい、たのしい、大好きと言ってもらえる幼稚園づくりを目指して、学び気づき、行動につなげていくための研修会です。この1学期が終わり、2学期を迎えるまでの間は、先生方にとっては自己を振り返り、今後の改善改良点を見つけるための最適な時期でもあります。一つひとつ園として、また個人としての課題を見つけ、改良していくことがより良い幼児教育、そして保育に繋がります。一つひとつの歩みをこれからも大切にしたいと思っています。
余談となりますが、先日休暇を利用して、念願の立山黒部アルペンルートを旅してきました。非日常の大自然、心に焼きつく絶景に感動し、山道をトレッキングで歩んでいくことで、自分の体力や気力の力量を知ることができます。一つひとつの歩みを確実に重ねることでしか前に進むことは出来ず、その先の景色と出会うことができない・・・人生や人の成長も同じだと感じます。日々の一つひとつの歩み、積み重ねを大切にすることで、後で振り返った時、この道のりが今の自分を支えているんだと思える時が人生には必ずあるものです。白梅幼稚園としても自園の力量を知り、これからの一歩一歩を大切にして、その先の素晴らしい景色に出会いたいと思います。アルペンルートと研修会が2学期に向けての気持ちを調えてくれました。これからもさらに魅力的な白梅幼稚園を目指してまいります。
学び多き、気持ちを前向きにしてくれる素敵な研修会、設楽社長、野中取締役、森山さんに改めて感謝致します。本当にありがとうございました。
研修会:野中取締役より白梅幼稚園の強み・魅力を徹底解説
設楽社長からの白梅幼稚園へ永続発展のメッセ-ジ
素敵な研修会 感謝いたします
【旅は自己投資】早坂社長と旅の起点 古川駅にて
笑顔で見送っていただきました 感謝です
アルペンルートの玄関口 扇沢駅(長野県)
ここからがスタ-ト
圧巻!黒部ダム 快晴&絶景&放水にこみ上げる感動
標高2,450m 立山(室堂)到達 解放感&達成感
遥かに続く山道を往く 一つひとつの歩みを重ねて
人生も人の成長も同じように
writer 高 橋 潤
2025.7.29