BLOG ブログ

白梅メソッド研究所

成長を後押しするマインド

「人の能力は、いくつになっても経験や努力によって成長させることができる」

という考え方と、

「人の能力は生まれつき決まっていて、努力しても変わらない」

という考え方があります。

皆さんの考え方はどちらに近いですか。

子どもの頃、「大人は完璧だ」と思っていました。でも、大人になるとできないこともたくさんあるし、悩んだり、落ち込んだりもする。自分はまだまだだなって思います。

一方で、少し思い出してみてください。5年前の自分と今の自分を比べてみて、今の自分の方が成長していませんか。つまり、大人になった今も成長し続けているということです。

先日、しらうめ学童クラブで放課後児童支援活動の補助サポ-トをしているM先生から「今度、地域保育コ-ス支援員の資格を取得したいので、よろしいでしょうか」との申し出を受けました。日頃から学童クラブのみならず、幼稚園のために何かお役に立ちたいと話していらしたM先生。その心意気と志が今回の行動の原動力になっているのだと思い、嬉しく、また頼もしく感じました。子育ても真っ最中で、決してお時間に余裕がある身ではないにもかかわらず、自分の価値を高めて、成長させていくという挑戦する姿勢に頭が下がります。「人は、いつからでも成長できる」ということを体現していくことは、大人になると難しいものです。

白梅幼稚園には、忙しい身でありながら、年齢を重ねても成長し続けている職員が何人もいることを誇りに思います。いくつであろうと、「もっと成長できる」「もっと○○できるようになりたい」と考える人は、新しいことに挑戦し、子供や保護者、同僚から、より信頼される存在へと進化していくはずです。

「いつかやりたいことは、今できる」

「私たちは、いつからも成長できる」

といったマインドは、いくつになっても自分を成長させる行動を後押しします。教育機関として、幼児教育に関わる者として、大切にしたい事柄の一つです。白梅幼稚園の2学期もスタ-トです。これからの教職員、そして子ども達の成長が益々楽しみです。

学童メンバ-みんなの良き相談役 いつも前向き M先生

【夏山登山】暴風&霧雨&濃霧の中 栗駒山 登頂

厳しい気象条件でしたが、その分 達成感は格別!

下山途中 晴れ間が ホッとして 見とれる・・・

秋には、きっと この「神の絨毯」が見られるはず・・・

2025.8.19

writer 高 橋  潤

 

NEW

coumecafe