BLOG ブログ

  • TOP >
  • ブログ >
  • 入園説明会 素敵な出会いに感謝
白梅メソッド研究所

入園説明会 素敵な出会いに感謝

10月4日(土)に白梅幼稚園 入園説明会『THE GUIDANCE ver.2026 ~教育の力で未来をつくる~』を開催いたしました。本当に沢山の未就園児保護者の皆様にご来場いただきまして、心より感謝申し上げます。限られた時間ではありましたが、白梅幼稚園の教育の考え方やコンセプト、そして幼児施設の選び方等をお伝えさせていただきました。多くの皆様に頷きながら、またメモをとりながらご清聴いただけたことに頭が下がる思いです。ありがとうございました。

幼児施設の選び方について、私的な見解ですが、入園説明会での補足として、今回書かせていただきます。

私がまだ幼い頃、「オオカミに育てられた少女」が話題になったことがありました。人間が何かの手違いで、オオカミの群れに育てられ、発見されたという話です。この話の真偽は分かりませんが、話によると発見された少女は、もちろん言葉は話せず、振る舞い、生態はオオカミの様相で、食生活や食べ方も四つ足動物、獣類そのものだったようでした。保護された少女は、生活様式や環境を変え、人間の生活に戻れるようにと周囲の人たちの努力が費やされましたが、言葉を覚えることもなく、生態は獣類のままだったとのことです。そして、成人を前にその短い生涯を閉じたらしいのです。このことから、やはり幼少期の頃に体得した考え方、習慣や生活様式は、その後の人生に多大な影響を及ぼすのだと感じます。そして、幼少期における育った環境、大小様々な経験、受けた教育は、後で修正しようとしても、取り返そうとしても、修正も取り返すこともかなり難しいことのように思います。

そういう意味では、子ども達に対する幼児施設選びは、人生に多大な影響を及ぼす環境、経験、教育の選択であり、それを司る教師陣の選択ともいえます。より良い幼児施設と巡り合うことが人生最初で最大の選択といっても過言ではないのかもしれません。どのような幼児施設を選択するか、その選択は保護者の方々に委ねられています。子どもが大人になる頃をイメ-ジして、社会人としてどのように活躍してほしいかを想像して、人間らしい教育という軸をブレずに持ち、正しく判断したいものですね。皆様がより良い園と巡り合えますように! 素敵な出会いに感謝致します。

沢山のご来場 ありがとうございました!

終了後 全スタッフで 一枚   笑顔が溢れました!

2025.10.4

writer 髙 橋  潤

 

NEW

coumecafe