BLOG ブログ

  • TOP >
  • ブログ >
  • 体験したことを言葉にする大切な機会
白梅メソッド研究所

体験したことを言葉にする大切な機会

11月8日(土)にしらうめ学童クラブの秋の園外体験「岩手ヤクルト工場見学&りんご狩り遠足」で岩手県に行ってきました。大型バスをチャ-タ-して、しらうめ学童クラブ所属の小学生達が非日常の園外体験を行う企画です。学童クラブでは、年10回程こういった園外体験プログラムを用意しています。今回の園外体験は、30名のクラブ員と楽しんでまいりました。

今回の園外体験は、当初は山あいの自然豊かな「岩手民俗村と併設の博物館」へ行き、学習を深める予定でしたが、昨今のクマ出没情報により、一週間前に子ども達の安全を考慮し、行き先を「岩手ヤクルト工場」に変更させていただきました。室内施設に変更することで、クマとの遭遇する危険を避けるためです。急な変更要請にもかかわらず、快く事情を汲んで、工場見学をご了承いただいた「岩手ヤクルト工場様」には、感謝の気持ちでいっぱいです。

工場見学では、ヤクルトの誕生、乳酸菌の効能、人間の免疫強化の重要性や実際の試飲までさせていただき、学童クラブの児童達には、すべてが未知の学びの世界となりました。また、りんご狩り体験では、「菅野農園」さんよりりんごの種類や果実の風味・食感等を講義していただき、実際にそれを確かめるという体験をしました。帰りのバスの車中では、他の友達にヤクルトについて学んだことやリンゴの説明をしてみるということも発表し合いました。学んだことをその後他者に説明するということを学童クラブでは、都度心掛けています。そうすることによって、学習効果(定着率)は、かなり上がり、子ども達の生きた知恵となります。しらうめ学童クラブでの園外体験では、実際の体験そのものとこのアウトプットセオリーを大切にしています。

体験したことを自分の言葉でまとめ、人に教える、伝える。それが、自分の知識・知恵につながる。今日のしらうめ学童クラブの子ども達の生き生きとした姿を見て、あらためてその大切さを実感いたしました。今回の園外体験、行き先に一部変更もありましたが、快くご理解いただき、お子様を後押ししていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。貴重な素晴らしい体験の機会となりました!

男子は、ヤクルト工場で、プロ野球選手になりきり

昼食タイムは、みんなニコニコ 盛り上がりました

菅野農園さんのレクチャ-とりんご試食に夢中

2025.11.8

writer 高 橋  潤

 

NEW

coumecafe